◆思いつくままに
カメラを買ったのが昨年春。 それ以前は10年以上カメラなし。 久しぶりにカメラを持ったので、嬉しがってかなり撮った筈なのだが正月にファイルを整理してみたらまともな写真がほとんどない。 まあ、ブログ用に旅行の説明という立ち位置、それぞれの場所の説…
正確に言えば、語学勉強アプリゲームにはまってる。 そう勉強ではなくもっぱら順位争いのため、PCの前に座りっぱなし。 簡単に説明すると、30人が1グループとなって週間の順位を争う。 そして10位以内に入れば一つ上のリーグに行けるというもの。 現在…
年末に買った新しいラップトップ。 設定にてこずり昨日までかかりきり。 だいたい昔の人間だから今のPCのことは全然わからない。 青い雲のマークのOnedriveなんてどう働くのかあんじょう分らん。 入れ替えで古いwindows7を廃棄しようと、個人情報に該当しそ…
本年もよろしくお願いします。 今日目覚めたのが1時。 午後じゃなく、午前です。 3時間ほど英語の勉強。 少しだけ寝てから近所の高台に初日の出を撮りに行こうと二度寝。 目が覚めたら9時前。 トップの写真は初日の出の予定だたのですが、仕方がないので急…
うちの奥さん昨日いきなりスマホを買うと言い出した。 聞けば嵐のコンサートを見たいらしい。 我が家はNTTの光が入っているのだがめちゃくちゃ遅い。 WIFIを通さずに直接コードで繋いでも、昼間のすいてる時なら100Mbpsを超える時もあるが夜は10Mbps以…
今月お金使いすぎ。 現在反省中。 で、振り返ってみれは前回までに書いた物以外にも色々買っていた。 まあ小物が多いが。 実はタブレットも買っていた。 今年の1月、静岡の方にドライブした時以来、カーナビ代わりに使っているタブレットが何か変。 1月2…
前回の冬タイヤ、まあ僕がまだいけると思ってただけだからどっちみち買わなきゃいけないもんだった。 だから仕方ないと言えば仕方ない。 で、タイヤを注文した帰りスバルによって6か月点検。 ついでに、9月16日にアップした記事のワイヤレスバックモニタ…
前回のエアコンを買った後、スノータイヤに交換するために近くのタイヤさんに。 デーラーで替えてもらうと1万円何がしが必要だが、ここで買ったタイヤなら3000円。 で持ち込んだタイヤを見て、「これに交換するぐらいならこのまま夏タイヤの方がましで…
コロナであまり出歩けない。 このブログ旅行関連のはずなのだが出歩かないのでネタがない。 そのうえ先日まではPCの不調で悩まされ続けた。 やっとまともに動くようになったら、僕の部屋のエアコンがつぶれた。 ほかに暖房器具がなく寒くってやってられない…
前々回「不調だったPCやっと直しました」で、システム ファイル チェッカーを使って不都合を直したと書いたのだが、確かに動くようにはなったのだがやはり遅い。 HDがほとんどの時に100%使用となっている。 やはりどう考えてもおかしい。 今度はwindow…
前々回の記事【英会話の勉強を1年振りに再開しました】でPCでは、英語のスピーキングの問題が出てこないとぼやいていましたが出来るようになりました。 以前やった時(4年ぐらい前)はExplorerでやっていてスピーキング問題が出題されていたのですが、今回…
1週間位前からなんかおかしいなとは思っていたのだが、先日ついにまともに動かなくなってしまった。 ハードデスクの使用が常時ほとんど100%で、起動にものすごく時間がかかるし、起動しても一寸マウスを動かすだけで5分、10分と止まってしまう。 い…
定年後始めた英会話の勉強。 最初は独学で、そしてインターネットカフェに行って話してみた。 いやぁ、独学でカタカナで覚えた英語は通じないと思い知らされた。 で、そのインターネットカフェの教室で1年間週2回勉強。 (カフェで使っていたイギリスはケ…
家庭菜園(11月)の経過報告のつもりだったんですが、ほとんどボヤキになってしまいました。 すいません、今回の記事は無視してください。 本当は昨日アップする予定だったんだけどアップする時間が無かった。 原因は「ボケ」。 もう5年以上前から、かか…
今回アップしたのは「Nikon Cupture NX-Dで学ぶ入門RAW現像」です。 あっ!でも今回はどの値をどれぐらいにと言うのはないです。 RAW現像をしている所のキャプチャーをバックに使っているので、その気になって見ればどこをどういじっているのかは判りますが…
定年後ボケ防止を目的に始めた英会話も、単語を覚えるのが困難になってきて昨年ギブアップ。 始めた時は、初級の前の入門クラス。 4年かけてやっと中級。 あとやめる迄の2年間はそのまま進展なし。 でもまあよく続けたと思う。 代わりに始めたのがYoutube。 …
9月4日にアップした「ワイヤレスバックモニター使用レポート」のバックモニターは、気をつけていないと事故を起こす原因となる可能性が有ることが判りました。 (以前の記事詳細は「ワイヤレスバックモニター使用レポート」をクリックして確認してください…
毎回マイクを仕舞うのが面倒なので、これなら出しっぱなしで行けるかなとマイクスタンドを買ってみました。 結構色々手こずりました。 買ったのはアマゾン。 アマゾンが発送する商品です。 なんとこの状態で配達されて来ました。 箱の裏に宅急便ヤマトの伝票…
この機種はお勧め出来ません。 気をつけていないと事故を引き起こす原因となりかねません。 詳細は 9月4日にアップした「ワイヤレスバックモニター使用レポートについて」 に記載していますので参照して下ださい。 以前にこの記事を読んだ人への注意喚起の…
早朝に妻を散歩のために公園へ。 また馬見丘陵公園まで出かけようかな。 その後むち打ち治療のため病院へ。 そして畑の水やりと、工作。 道具入れの箱の蓋が壊れたので作り直し。 と言っても板を切って、ずれないように桟を貼り付けるだけ。 塗料とかは畑に…
オムロンの血圧計の口コミを見ると、測定値が測るたびに違うとか測定精度が信頼出来ないとの書き込みが散見されます。 気になる測定精度については最後の方になりますので、そこだけ知りたい方は最後の方までスキップしてください。 -----------------------…
最近なら中心になっているので、カテゴリー分けを変更中です。 すいません、20日までは今までアップした記事のリライトとなります。 20日より、また頑張ってアップしますのでよろしくお願いします。
いやぁ、もう何か月になるんだろう、近所のスーパーの売り場からマスクが消えてから。 久しぶりにビールが飲みたくなったのであてを買いに行ったら、マスクが並んでいた。 (隣の海老みりん焼きは、本来の目的であるビールのあて) 見てると、だれも買わない…
写真を最も熱心にしていたのは50年ぐらい前。 もちろんデジタルなんかじゃなくフイルム。 それも白黒。 写真を撮るよりも暗室作業の方が好きだったが、それでも結構真面目に撮っていたような気がする。 (なんしろ大昔のことだ、記憶が美化されているだけ…
手作りびっくり箱を作ってみました。 うちの奥さんがボランティアでたまに使っているものです。 時間があって、小さな子供がおられるのなら作って見られたらどうでしょう? 用意したのは、まず牛乳パック(レモンティーのパックですが)3本。 輪ゴム(16…
本当は男の手料理の予定だったのだが、諸藩事情により急きょ予定を変更して「昔の写真」の千丈渓となった。 インターネットでレシピを調べてダウンロード。 で、レシピ通りに調理。 「レシピ」曰く、これで完成、さあ皿に盛り付けよう。 えっ!まだ味付けし…
(エギューから見たモンブラン) モンブランはフランスとイタリアの国境に位置する標高4810.9mの山、ヨーロッパでもっとも高い山です。 そして、エギーユ・デュ・ミディはモンブラン山系に属する細くとんがった岩山で標高3842mあります。 そう、富士山よ…
珍しく朝からお散歩。 何年ぶり? いや何十年振りだろう。 朝から畑にはよく行くが。 家を出た時は、ちょうど太陽が昇ってきたところ。 家から少し離れた公園までは自転車で。 太陽がやけに赤い。 日の出の、あのキラキラとした眩しさが無い。 まるで夕陽だ…
2階のトイレの蛍光灯が切れた。 幾つか予備が置いてあったので、取り換えるために1階から椅子を持って上がった。 10年ぐらい前に手作りしたもので高さが50㎝近くある。 うちの奥さんいつも長電話で、立っているのがしんどそうなので作ったのだ。 椅子…
年寄り夫婦なので、コロナウイルスが怖くって外に出ていけない。 かかりゃ一発だろうなぁ、のども弱いし。 で、外に出ないもんだから観光案内のネタが無いので休載中。 他に特にこれと言うのが思いつかないので、収まるまでの間は次の五つで行こうと考えてい…